石井一朝(読み)いしい かずとも

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石井一朝」の解説

石井一朝 いしい-かずとも

1918- 昭和時代後期の教育運動家。
大正7年7月29日生まれ。小学校教師をつとめ,戦後,愛媛県教組の結成に参加,のち日教組中央執行委員となる。自由党の教育二法制定による日教組攻撃を契機に,昭和29年日教組を脱退。30年「うれうべき教科書の問題」の執筆に参加するなど,反日教組運動を展開した。愛媛県出身。愛媛師範卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む