石坂 豊一
イシサカ トヨカズ
- 肩書
- 衆院議員,参院議員(自民党)
- 生年月日
- 明治7年5月
- 出身地
- 富山県
- 学歴
- 同志社大学
- 経歴
- 富山県理事官、猟場監、樺太庁長官官房主事兼内務部地方課長、財務課長、文部参与官、立憲政友会総務、富山市長を経て、大正13年衆院議員に当選以来5選。昭和22年、28年には参院議員にも当選。参院建設・懲罰各委員長、自民党相談役を務めた。
- 受賞
- 勲一等瑞宝章〔昭和39年〕
- 没年月日
- 昭和45年5月5日
- 家族
- 息子=石坂 修一(最高裁長官) 孫=石坂 誠一(工業技術院院長)
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
石坂 豊一
イシサカ トヨカズ
大正・昭和期の政治家 衆院議員;参院議員(自民党)。
- 生年
- 明治7年5月(1874年)
- 没年
- 昭和45(1970)年5月5日
- 出身地
- 富山県
- 学歴〔年〕
- 同志社大学
- 主な受賞名〔年〕
- 勲一等瑞宝章〔昭和39年〕
- 経歴
- 富山県理事官、猟場監、樺太庁長官官房主事兼内務部地方課長、財務課長、文部参与官、立憲政友会総務、富山市長を経て、大正13年衆院議員に当選以来5選。昭和22年、28年には参院議員にも当選。参院建設・懲罰各委員長、自民党相談役を務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
石坂豊一 いしさか-とよかず
1874-1970 大正-昭和時代の政治家。
明治7年5月3日生まれ。同志社でまなぶ。富山県婦負(ねい)郡長,樺太庁事務官などをへて,大正13年衆議院議員(当選5回,政友会)。昭和19年富山市長となり,富山大空襲による被災の処理につくした。22年参議院議員(当選2回,自民党)。昭和45年5月5日死去。96歳。富山県出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 