石垣栽培(読み)イシガキサイバイ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「石垣栽培」の意味・読み・例文・類語

いしがき‐さいばい【石垣栽培】

  1. 〘 名詞 〙 丘陵の南斜面や、風あたりの少ない所に土を盛りあげてその南面に石やコンクリートブロックを積みあげ、イチゴなどを栽培する方法。石やブロックの太陽熱を吸収する力を利用し、その成熟を早める。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の石垣栽培の言及

【イチゴ(苺)】より

…日本での主産地は栃木県,福岡県など。石垣栽培は明治の末期ごろ,静岡県久能山の南西傾斜を利用し,玉石を使って始めたのがおこりで,その後栽培面積の増加によって作業に便利なコンクリート板が用いられた。この方法は冬季低温時に太陽熱を十分取り入れた栽培で,寒い間は障子やむしろをかけて保温した。…

※「石垣栽培」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む