石垣鯛(読み)イシガキダイ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「石垣鯛」の意味・読み・例文・類語

いしがき‐だい‥だひ【石垣鯛】

  1. 〘 名詞 〙 イシダイ科の海魚。体全体に黒褐色斑紋があり、これが石垣に似ているところからこの名がある。全長約八〇センチメートルにもなる。本州中部以南の岩礁にすむ。雄の老成魚では、体側の石垣状の斑紋が消えて全身灰褐色になり、口先だけが白色になり、これをクチジロという。イシダイと共に磯づり対象魚。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「石垣鯛」の解説

石垣鯛 (イシガキダイ)

学名Oplegnathus punctatus
動物。イシダイ科の海水魚

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む