石子積(読み)いしこづみ

精選版 日本国語大辞典 「石子積」の意味・読み・例文・類語

いしこ‐づみ【石子積】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙
    1. 墓の上に小石を積み重ねること。または小石で墓を築き固めること。〔和爾雅(1688)〕
    2. いしこづめ(石子詰)
      1. [初出の実例]「ぜんだいみもんのくせ事なれば、いしこづみにやせん」(出典:御伽草子・ささやき竹(室町末))
  2. [ 2 ] 謡曲刀(かたな)」の別名

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android