石小刀(読み)いしこがたな

日本大百科全書(ニッポニカ) 「石小刀」の意味・わかりやすい解説

石小刀
いしこがたな

打製石器一種で切断用具。長さ5~6センチメートル、幅2センチメートル前後で、一端がかならずくちばし状に湾曲するのが特徴日本では近畿地方弥生(やよい)時代中期に顕著である。なお、縄文時代石匙(いしさじ)を石小刀とよぶこともあるが一般的ではない。

戸沢充則

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例