石川錬次(読み)いしかわ れんじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石川錬次」の解説

石川錬次 いしかわ-れんじ

1893-1945 大正-昭和時代前期のドイツ文学者。
明治26年1月22日生まれ。六高,八高,旧制浦和高の教授をへて,昭和4年東京府立高教授。昭和20年7月8日死去。53歳。東京出身。東京帝大卒。訳書グリルパルツァー維納(ウイーン)の辻音楽師」,メーリケ「旅の日のモーツァルト」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android