石油ランプ(読み)セキユランプ

精選版 日本国語大辞典 「石油ランプ」の意味・読み・例文・類語

せきゆ‐ランプ【石油ランプ】

  1. 〘 名詞 〙 ( ランプは[英語] lamp ) 石油を燃料とするランプ。石油灯。
    1. [初出の実例]「丸髷美人の前に朱塗の行灯、かうした浮世絵風俗がぽつぽつ開化の石油ランプに入れ代ったのは」(出典:明治世相百話(1936)〈山本笑月〉明治時代の街の灯)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の石油ランプの言及

【ランプ】より

…油,ガス,電気などを使用した灯火具,照明器具をいい,日本では洋灯とも呼ばれる。ただし,洋灯は石油ランプに限定されて使われる言葉である。ランプの形式は卓上に置かれる卓上ランプ,天井などから吊(つ)るす吊りランプ,手に持ち歩く手さげランプ,床の上に置かれる丈の高いフロア・ランプなどいろいろな形式がある。…

※「石油ランプ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android