石油地質学(読み)せきゆちしつがく(その他表記)petroleum geology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「石油地質学」の意味・わかりやすい解説

石油地質学
せきゆちしつがく
petroleum geology

石油鉱床発見開発に関する地質学の一分野。石油背斜構造の頂部などに集積しているので,集積する地質構造や石油の起源,集積の機構などを研究対象とする。数千mの深い試錐は石油の探査,開発のため行われたものが多く,地質学に貢献している面が多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む