石火矢町ふるさと村(読み)いしびやちょうふるさとむら

事典 日本の地域遺産 「石火矢町ふるさと村」の解説

石火矢町ふるさと村

(岡山県高梁市石火矢町)
ふるさと村指定の地域遺産。
戦国時代小松山松山城が築かれて以来、備中中心として栄えた町。城下町の町割りがそのまま残り、武家屋敷土塀が続く静かな町並みである。映画「男はつらいよ」のロケ地にもなった

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む