石琴・サヌカイト(読み)せっきん・さぬかいと

日本文化いろは事典 「石琴・サヌカイト」の解説

石琴・サヌカイト

香川県だけに産出する自然石で、1891年ドイツの地質学者ヴァインシェンクが「讃岐さぬき〕の岩」の意をこめ「サヌカイト」と命名しました。 木槌で叩くと神秘的で澄んだ美しい音を奏でるところから、地元では「カンカン石」と呼ばれています。 この石をマリンバのように並べて音を奏でる楽器です。

出典 シナジーマーティング(株)日本文化いろは事典について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android