石立八幡宮(読み)いしたてはちまんぐう

日本歴史地名大系 「石立八幡宮」の解説

石立八幡宮
いしたてはちまんぐう

[現在地名]高知市石立町

石立町の北東部、かがみ川右岸の小高い地に鎮座する。祭神は応神天皇・水速女命・金山彦命・神功皇后・玉依姫命・多岐都姫命・多岐毘売命・武内大神。旧郷社。旧石立村・城下かみ町の産土神であった。

「和漢三才図会」に「正八幡宮存高知、天正年中長宗我部元親建之」とあるが、元親の再建と伝えられ、元親が岡豊おこう(現南国市)より大高坂おおだかさに城を移すにあたって、この社が大高坂の裏鬼門方位にあたるため居城鎮護の神として崇敬したという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android