石立八幡宮
いしたてはちまんぐう
[現在地名]高知市石立町
石立町の北東部、鏡川右岸の小高い地に鎮座する。祭神は応神天皇・水速女命・金山彦命・神功皇后・玉依姫命・多岐都姫命・多岐毘売命・武内大神。旧郷社。旧石立村・城下上町の産土神であった。
「和漢三才図会」に「正八幡宮存高知、天正年中長宗我部元親建之」とあるが、元親の再建と伝えられ、元親が岡豊(現南国市)より大高坂に城を移すにあたって、この社が大高坂の裏鬼門の方位にあたるため居城鎮護の神として崇敬したという。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 