石蟹(読み)イシガニ

デジタル大辞泉 「石蟹」の意味・読み・例文・類語

いし‐がに【石×蟹】

ワタリガニ科のカニ干潟岩礁にすむ。甲幅6センチくらい。暗緑色の甲の前側縁に突起が6個ある。最後歩脚は平たい。東京湾以南に産し、食用になる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「石蟹」の意味・読み・例文・類語

いし‐がに【石蟹】

〘名〙
① ワタリガニ科のカニ。北海道南部以南の岩礁や内湾にふつうに見られる。甲は暗青色または暗緑色で、前側縁に六本額縁に六本のとげがならぶ。はさみは大きい。肉は美味であるが、量は少ない。〔十巻本和名抄(934頃)〕
② 「さわがに(沢蟹)」の異名。〔本朝食鑑(1697)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「石蟹」の解説

石蟹 (イシガニ)

学名Charybdis japonica
動物。ワタリガニ科のカニ

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android