デジタル大辞泉
「石蟹」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いし‐がに【石蟹】
- 〘 名詞 〙
- ① ワタリガニ科のカニ。北海道南部以南の岩礁や内湾にふつうに見られる。甲は暗青色または暗緑色で、前側縁に六本、額縁に六本のとげがならぶ。はさみは大きい。肉は美味であるが、量は少ない。〔十巻本和名抄(934頃)〕
- ② 「さわがに(沢蟹)」の異名。〔本朝食鑑(1697)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
石蟹 (イシガニ)
学名:Charybdis japonica
動物。ワタリガニ科のカニ
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 