すな‐ひとで【砂海星】
- 〘 名詞 〙 ヒトデの一種。普通に見られる種類で、北海道南部から九州までの潮間帯下から五〇メートルの砂底にすむ。腕は五本の星形で、腕の長さは約一五センチメートルあり、先がしだいに細くなる。背面は黄褐色で中央に黒い筋が通り、下面は灰白色。多量にとれると肥料にする。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
砂海星 (スナヒトデ)
学名:Luidia quinaria
動物。スナヒトデ科の海産動物
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 