日本歴史地名大系 「砂部村」の解説 砂部村いさべむら 兵庫県:加古川市旧印南郡地区砂部村[現在地名]加古川市東神吉町砂部(ひがしかんきちよういさべ)神吉村の南、加古川下流域西岸の沖積平野に位置する。文禄三年(一五九四)、当村の彦兵衛は垂井(たるい)村(現小野市)の三郎右衛門とともに大門(だいもん)村(現社町)から洗(あらい)川(西加古川)河口までの加古川を開削し舟を就航させた(正保三年「滝野川舟由来につき申上げ条々」阿江家文書)。当村は万治二年(一六五九)に升田(ますだ)堤が完成するまでは洗川の流路に接していて、舟持もいた(「播磨鑑」など)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by