事典 日本の地域遺産 「砥森神社と本宮五輪塔」の解説
砥森神社と本宮五輪塔
「遠野遺産」指定の地域遺産。
延暦年間(782~806)に坂上田村麻呂が東征の際、砥森山頂で勝利祈願の明神祠を祀ったのが始まりという。明治維新の際、砥森神社と改め、日本武尊を祀った
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...