破却(読み)ハキャク

デジタル大辞泉 「破却」の意味・読み・例文・類語

は‐きゃく【破却】

[名](スル)原形をとどめないように、すっかりこわすこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「破却」の意味・読み・例文・類語

は‐きゃく【破却】

  1. 〘 名詞 〙
  2. こわすこと。すっかりこわして、原形をとどめないようにすること。破壊
    1. [初出の実例]「月初破却菊纔残、漁夫樵夫抑意難」(出典菅家文草(900頃)六・対残菊待寒月)
    2. 「一院を破却(ハキャク)せよとて」(出典:太平記(14C後)一八)
  3. 打ち破って追いしりぞけること。
    1. [初出の実例]「仏祖の流と申候はば、〈略〉其破却かぎりあるまじく候」(出典:集義和書(1676頃)三)
    2. [その他の文献]〔新唐書‐羅芸伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む