硝酸ベリリウム(読み)ショウサンベリリウム

化学辞典 第2版 「硝酸ベリリウム」の解説

硝酸ベリリウム
ショウサンベリリウム
beryllium nitrate

Be(NO3)2(133.02).炭酸ベリリウムまたは水酸化ベリリウムを硝酸に溶かして濃縮すると三水和物が得られる.三水和物は無色,あるいは,かすかに黄色を帯びた結晶.密度1.59 g cm-3.融点60 ℃.100 ℃ で分解して2Be(NO3)2・BeOを生じ,無水物は得られない.潮解性で,水,エタノールに易溶,アセトンに不溶.発光しやすい.白熱灯の酸化ベリリウム導入剤に用いられる.有毒.[CAS 13597-99-4:Be(NO3)2・3H2O]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む