酸化数Ⅱおよび酸化数Ⅲの鉄の硝酸塩が知られている。
化学式Fe(NO3)2・6H2O。無水和物は得られていない。鉄あるいは硫化鉄(Ⅱ)を冷希硝酸に溶かすと得られる。淡黄色板状晶。斜方晶系。融点60.5℃。冷時湿った状態では安定。母液を完全にとり去ると速やかに暗赤色の塩基性硝酸鉄(Ⅲ)に変わる。-12℃以下では9水和物が安定。水に易溶,溶解度300g/100g(25℃)。水溶液は酸性で,加熱すると塩基性硝酸鉄(Ⅲ)になる。
化学式Fe(NO3)3・9H2O。鉄を硝酸に溶かし冷却すると得られる(条件によっては6水和物が得られる)。無色ないし淡紫色の結晶。単斜晶系。比重1.6835(21℃),融点47.2℃。潮解性が著しく,空気中で褐色の液体となる。加熱すると50℃で硝酸を発生し,100℃で酸の半分を,赤熱で全部を失う。強熱すると酸化鉄(Ⅲ)になる。水,アルコール,アセトンに易溶。水溶液は紫外線により分解し,硝酸鉄(Ⅱ)と酸素とになる。市販品の水和数は一定しないことが多い。媒染剤,絹の増量剤,なめし剤,分析試薬等に用いられる。有機物と接触させておくと発火するおそれがあるので保存に注意する。
執筆者:近藤 幸夫
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
鉄の硝酸塩。2価および3価の次の2種がおもなものである。
(1)硝酸鉄(Ⅱ) 金属鉄または硫化鉄(Ⅱ)を冷希硝酸に溶かせば得られるが、合成法としては硫酸鉄(Ⅱ)と硝酸鉛(Ⅱ)または硝酸バリウムとの間の複分解を利用するほうがよい。
FeSO4+Pb(NO3)2
―→Fe(NO3)2+PbSO4↓
また、硝酸鉄(Ⅲ)溶液を銀で還元する方法もある。水溶液から析出させると、通常淡緑色の六水和物が得られる。斜方晶系の結晶で湿った状態では安定であるが、乾燥すると暗赤色の鉄(Ⅲ)水酸化物塩に変わる。ほかに九水和物も知られている。
(2)硝酸鉄(Ⅲ) 金属鉄を20~30%の硝酸に溶かせば得られるが、析出時の溶液や酸の濃度によって六水和物または九水和物が得られる。いずれも無色または淡紫色の結晶で、前者は斜方晶系、後者は単斜晶系に属する。潮解性が著しく、水に溶けると加水分解して褐色を呈する。エタノール(エチルアルコール)、アセトンにも溶ける。鉄顔料、媒染剤、なめし剤、分析試薬、医薬などに用いられる。
[鳥居泰男]
硝酸鉄(Ⅱ)六水和物
Fe(NO3)2・6H2O
式量 287.9
融点 60.5℃
沸点 ―
比重 ―
結晶系 斜方
溶解度 200g/100g(水0℃)
硝酸鉄(Ⅲ)九水和物
Fe(NO3)3・9H2O
式量 404.0
融点 47.2℃
沸点 ―
比重 1.6835(測定温度21℃)
【Ⅰ】硝酸鉄(Ⅱ):Fe(NO3)2・6H2O(278.95).無水物は得られていない.硫化鉄(Ⅱ)または鉄を,冷希硝酸(密度1.034 g cm-3 以下)に溶かすと析出する.無~淡緑色の板状晶.融点60.5 ℃.水に易溶.水溶液は酸性を示す.[CAS 14013-86-6:Fe(NO3)2][CAS 13476-08-9:Fe(NO3)2・6H2O]【Ⅱ】硝酸鉄(Ⅲ):Fe(NO3)3・9H2O(404.00).無水物は得られていない.鉄粉を20~30% 硝酸に溶かして冷却すると析出する.無~淡紫色の結晶.密度1.68 g cm-3.融点47.2 ℃.溶融すると赤色の液体になり125 ℃ で分解する.融解した九水和物に無水硝酸を加えて冷却すると六水和物が得られる.Fe(NO3)3・6H2Oは無色の結晶で,融点35 ℃.いずれも潮解性が強い.水に易溶.水溶液は酸性を呈し,時間が経つと加水分解して褐色になる.水溶液は紫外線により硝酸鉄(Ⅱ)と酸素に分解する.エタノール,アセトンに可溶,硝酸に微溶.強酸化剤なので有機物に接触させておくと発火する危険がある.触媒,金属表面処理剤,媒染剤,皮なめし剤,医薬品,顔料製造などに用いられる.[CAS 7782-61-8]
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…酸化数IIおよびIIIの鉄の硝酸塩が知られている。
[硝酸鉄(II)]
化学式Fe(NO3)2・6H2O。無水和物は得られていない。…
…酸化数IIおよびIIIの鉄の硝酸塩が知られている。
[硝酸鉄(II)]
化学式Fe(NO3)2・6H2O。無水和物は得られていない。…
※「硝酸鉄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新