確拠(読み)かっきょ

精選版 日本国語大辞典 「確拠」の意味・読み・例文・類語

かっ‐きょカク‥【確拠】

  1. 〘 名詞 〙 たしかな証拠。確実な根拠
    1. [初出の実例]「我はじめ彼の議を聞しに、我おもふ所に同じかりつるに、今また此書の確拠(ククキョ)あるを得し、幸にこそ覚(おぼえ)たりけれ」(出典随筆・折たく柴の記(1716頃)下)
    2. 「これは確拠があって言ふのである」(出典:伊沢蘭軒(1916‐17)〈森鴎外〉四三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む