なり」という。古い字書にはみえない字である。盤と通用する。
の磐石、知比
乃以之(ちびきのいし) 〔名義抄〕磐 イハ・タノ(シ)ミ・オホイシ・チヒキノイシ/常磐堅磐 トキハカキハ
buanは同声。みな円くめぐらす意がある。それで磐桓をまた盤桓・槃桓・般桓としるすことがある。蟠buanも同声。その義に通用する。
▶・磐桓▶・磐互▶・磐峙▶・磐石▶・磐
▶・磐辟▶出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...