磨き粉(読み)ミガキコ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「磨き粉」の意味・わかりやすい解説

磨き粉
みがきこ

物体の錆やよごれを落し,美観を保つために使用する粉末総称。家庭の食事用具や仏具などには昔は灰などが用いられたが,ケイ藻土白亜軽石炭酸カルシウムなどの混合粉末に中性洗剤を加えたクレンザーが磨き粉一般をさすようになった。磨き粉は粒子が細かく,磨く物体よりも軟らかくなければならず,特に金属製品などの貴重品用はこの条件を満たすものでなければならない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む