礫浦
さざらうら
[現在地名]南勢町礫浦
相賀浦の北東の五ヶ所湾に沿った海崖にある小漁村。北東は約二キロ海を隔てて中津浜浦と、西は迫間浦と約一・五キロ海を隔てて対する。
「建久三年皇太神宮年中行事」には神領島として「佐々良」とある。「神鳳鈔」志摩国に「佐々良御厨」とある。「明徳記」には「三角柏の盃とて二見の浦の東なる佐々良島と云所にてかしの葉を取事有り(中略)此島嶮岨にして陸地より通路なき間高塩の湛たる時云々」とあり、この地が三角柏と関係づけて述べられている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 