社会保障政策と少子化対策

共同通信ニュース用語解説 の解説

社会保障政策と少子化対策

政府医療介護といった社会保障制度について、これまでの「給付は高齢者中心、負担は現役世代中心」の仕組みから、全ての世代が支え合う「全世代型社会保障」への転換を図っている。少子高齢化加速を見据え、子育て政策も強化岸田政権がまとめた「こども未来戦略方針」は2024~26年度を集中対策期間と位置付ける。年3兆円台半ばの追加予算を投じ、支援金制度の創設などで28年度までに安定財源確保を目指す。それまでの不足分は「こども特例公債」で賄う。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む