社会起業家(読み)シャカイキギョウカ

デジタル大辞泉 「社会起業家」の意味・読み・例文・類語

しゃかい‐きぎょうか〔シヤクワイキゲフカ〕【社会起業家】

事業を通じて社会問題改善を図るために起業する人。社会起業家が事業を始めることを社会的起業といい、興した会社社会的企業と呼ばれる。マイクロクレジットと呼ばれる無担保少額融資を通じて貧困層自立を支援するためグラミン銀行を設立したムハマド=ユヌスが典型的な例とされる。社会的起業家。ソーシャルアントレプレナー(social entrepreneur)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 ユヌス 企業

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む