社会起業家(読み)シャカイキギョウカ

デジタル大辞泉 「社会起業家」の意味・読み・例文・類語

しゃかい‐きぎょうか〔シヤクワイキゲフカ〕【社会起業家】

事業を通じて社会問題改善を図るために起業する人。社会起業家が事業を始めることを社会的起業といい、興した会社社会的企業と呼ばれる。マイクロクレジットと呼ばれる無担保少額融資を通じて貧困層自立を支援するためグラミン銀行を設立したムハマド=ユヌスが典型的な例とされる。社会的起業家。ソーシャルアントレプレナー(social entrepreneur)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 ユヌス 企業

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android