社会通念(読み)シャカイツウネン

デジタル大辞泉 「社会通念」の意味・読み・例文・類語

しゃかい‐つうねん〔シヤクワイ‐〕【社会通念】

社会一般に通用している常識または見解。法の解釈や裁判調停などにおいて、一つの判断基準として用いられる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「社会通念」の意味・読み・例文・類語

しゃかい‐つうねんシャクヮイ‥【社会通念】

  1. 〘 名詞 〙 社会一般に広く行きわたっている考え方
    1. [初出の実例]「従来の社会通念からすれば、目まひがしさうに飛躍した新制度である男女共学が」(出典:石中先生行状記(1949‐50)〈石坂洋次郎〉三部)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む