祝儀袋(読み)しゅうぎぶくろ

精選版 日本国語大辞典 「祝儀袋」の意味・読み・例文・類語

しゅうぎ‐ぶくろ シウギ‥【祝儀袋】

〘名〙 祝いや心づけとして金銭などを入れて与える袋。
※或る女(1919)〈有島武郎〉後「女将が祝儀袋をその手に渡すのが見えた」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「祝儀袋」の意味・読み・例文・類語

しゅうぎ‐ぶくろ〔シウギ‐〕【祝儀袋】

祝いや心付けとして金銭などを入れるための紙袋
[類語]熨斗のしぽち袋

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典内の祝儀袋の言及

【祝儀】より

…本来は祝いの儀式のことあるが,現在ではその際に贈る祝意を表した金品,さらには芸人,芸者,職人あるいは使用人,給仕などに与える心付けを指し,熨斗(のし)をつけ水引を掛けた祝儀袋(熨斗袋)に包んで贈る。今日でも,地方の農村などには祝儀不祝儀と称し,祝儀をとくに婚礼およびその祝いの金品の意に用いているところもある(不祝儀は葬式,香奠)が,一般には御祝儀にあずかると称して正規の報酬とは別にその労をねぎらい謝意を表して贈る心付けのことを指す場合が多い。…

※「祝儀袋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

ダモクレスの剣

常に身に迫る一触即発の危険な状態をいう。シラクサの僭主ディオニュシオス1世の廷臣ダモクレスが王者の幸福をたたえたので,王がある宴席でダモクレスを王座につかせ,その頭上に毛髪1本で抜き身の剣をつるし,王...

ダモクレスの剣の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android