神がる(読み)かみがる

精選版 日本国語大辞典 「神がる」の意味・読み・例文・類語

かみ‐が・る【神がる】

  1. 〘 他動詞 ラ行四段活用 〙 ( 「かみ」は大尽のとりまき連中をいう遊里の語。「がる」は接尾語 ) 素人太鼓持ちとしてのあつかいをする。転じて、煩わしい者として敬遠する。うるさがる。
    1. [初出の実例]「女郎も理太郎があまりながくいるゆへ、神がってことばを濁す」(出典:黄表紙・心学早染艸(1790)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android