神俣村(読み)かんまたむら

日本歴史地名大系 「神俣村」の解説

神俣村
かんまたむら

[現在地名]滝根町神俣

菅谷すがや村の南に位置し、北東境に大滝根おおたきね山がある。東部・西部は山地が連なり、その間を入水いりみず水源とする梵天ぼんてん川が南流し、大滝根山を水源とする夏井なつい川に合流。流域に形成された盆地状の狭い平地集落がある。鹿俣・鹿股・神又とも書く。田村庄への南の入口にあたり、神俣城(鹿股城)が置かれた。同城は天正一七年(一五八九)四月二一日、仙道侵出をはかる岩城常隆勢に攻められ落城し、城主鹿股久四郎以下は田村に退いた(伊達治家記録)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android