神夏磯媛(読み)かんなつそひめ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「神夏磯媛」の解説

神夏磯媛 かんなつそひめ

日本書紀」にみえる豪族
景行天皇筑紫行幸の途上,周防(すおう)(山口県)から派遣された天皇の使者武諸木(たけもろき)に服属の意をしめし,さらに朝廷に反逆する4人の首長の名をつげた。これをきいて武諸木は4人を殺し,筑紫を平定したという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む