神宮寺新田(読み)じんぐうじしんでん

日本歴史地名大系 「神宮寺新田」の解説

神宮寺新田
じんぐうじしんでん

[現在地名]港区宝神ほうじん町〈い・ろ・は・に・ほ・へ・と〉

宝来ほうらい新田の北にある。文化一四年(一八一七)熱田神宮寺の発願で開発された。八町六反の面積(愛知郡誌)で西は庄内川に面し、「徇行記」は新田名のみを記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む