発願(読み)ホツガン

デジタル大辞泉 「発願」の意味・読み・例文・類語

ほつ‐がん〔‐グワン〕【発願】

[名](スル)
神仏に願をかけること。立願。願かけ。「病気平癒を発願する」
仏語誓願を起こすこと。悟りを求める心や、人々を救おうという心を起こすこと。
[類語]願う祈り祈念祈祷加持黙祷祈願誓願立願願掛け代願拝む願を懸ける願を立てる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「発願」の意味・読み・例文・類語

ほつ‐がん‥グヮン【発願】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 仏語。願をおこすこと。仏のさとりを得たいという願いをおこすこと。また、さとりを完成して衆生(しゅじょう)を救おうという誓いをおこすこと。
    1. [初出の実例]「明人天発願」(出典:勝鬘経義疏(611)歎仏真実功徳章)
  3. あることの成就を願って神仏に願を立てること。寺社に祈願すること。また、その祈願。願かけ。
    1. [初出の実例]「定めて知る、心を至して発願すれば、願として得ぬこと無きを」(出典:日本霊異記(810‐824)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む