神山(町)(読み)かみやま

日本大百科全書(ニッポニカ) 「神山(町)」の意味・わかりやすい解説

神山(町)
かみやま

徳島県中東部、名西(みょうざい)郡にある町。1955年(昭和30)神領(じんりょう)、鬼籠野(おろの)、阿野(あの)、下分上山(しもぶんかみやま)、上分上山の5村が合併、町制施行して成立。国道193号、438号が通じる。鮎喰(あくい)川の上流域を占める農山村で、スダチハッサクウメ、花卉(かき)、シイタケの栽培が盛んである。1819年(文政2)上山地区で貢租に抗した上山騒動とよばれる一揆(いっき)が起こり、700人もの百姓が参加したという。中西部の焼山(しょうさん)寺は四国八十八か所第12番札所で、雨乞(あまごい)の滝、神通滝とともに中部山渓県立自然公園となっている。また、北東部には広大な県立神山森林公園、中央部に神山温泉がある。下分出土の平形銅剣は国指定重要美術品、粟飯原家住宅(あいはらけじゅうたく)は江戸中期の農家建築で国指定重要文化財である。上一宮大粟神社(かみいちのみやおおあわじんじゃ)は粟(阿波(あわ))国の開祖神大宜都比売命(おおげつひめのみこと)を祀(まつ)る。面積173.30平方キロメートル、人口4647(2020)。

[高木秀樹]

『『神山町史』全3巻(2005・神山町)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android