神島町(読み)かしまちよう

日本歴史地名大系 「神島町」の解説

神島町
かしまちよう

[現在地名]福山ふな町・延広のぶひろ町・昭和しようわ

福山城の東南、はま(入江)の南岸に開けた町家地の中心地域を占める。東西に通る通りの両側町であると同時に、浜川に至る三筋の南北通りにも町家が並び、城下の町人町では最大である。町は実質的には三地区に分れ、東から神島上市かしまかみいち神島中市かしまなかいち神島下市かしましもいちとよばれた。上市を通る南北通りを北へ行くと浜川のしん(木綿橋)、同じく中市を通る道はほん橋、下市を通る道は本橋と築切つつきりの中ほどに至るという枢要の地である。

城下形成時に、芦田あしだ川の河口付近(神島村)にあった神島市を全戸移し、まず追手門前に市場を形成させたのに始まると伝え、水野氏時代のことを記した福山領分語伝記に「神島町三町は元和六年、古神島より追手御門先キヘ御引被成候所、又廿一年過候、寛永十七年、今ノ所ヘ引代リ申候」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android