出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
御用達(ごようたし)・御用聞・出入商人などとも。おもに近世において武家領主の御用を勤め,さまざまな特権をうけた商人。領主の軍需品や日用必需品,奢侈品を調達するほか,領主財政の管理にもあたった。旗本・御家人の俸禄米の委託販売を行った札差,幕府・藩の金銀出納や蔵屋敷で蔵物の管理にあたった掛屋・蔵元などが代表的。苗字・帯刀の許可,扶持(ふち)米・屋敷地の給与や,種々の営業上の特権などをうけたが,幕府・藩が窮乏した際にはしばしば御用金が賦課された。封建領主に寄生する前期的な商業資本で,多くは明治維新後に没落した。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新