神戸 正雄
カンベ マサオ
- 専攻分野
- 財政学
- 肩書
- 京都市長,京都帝国大学名誉教授,関西大学学長
- 生年月日
- 明治10年4月19日
- 出生地
- 愛知県
- 学歴
- 東京帝大法科大学政治学科〔明治33年〕卒
- 学位
- 法学博士
- 経歴
- 京都帝国大学法科大学助教授となり、ドイツ留学、明治40年教授となった。ドイツ正統派財政学の研究と紹介に努めた。昭和3年学士院恩賜賞を受賞、5年帝国学士院会員、京大辞任後(名誉教授)の12年関西大学学長となった。戦後22年京都市長を務め、34年文化功労者となった。著書に「租税研究」(全10巻)「改訂増補財政学」などがある。
- 受賞
- 帝国学士院恩賜賞〔昭和3年〕 文化功労者〔昭和34年〕
- 没年月日
- 昭和34年10月16日
- 資格
- ?国学士院会員〔昭和5年〕
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
神戸 正雄
カンベ マサオ
明治〜昭和期の財政学者 京都帝国大学名誉教授;関西大学学長;京都市長。
- 生年
- 明治10(1877)年4月19日
- 没年
- 昭和34(1959)年10月16日
- 出生地
- 愛知県
- 学歴〔年〕
- 東京帝大法科大学政治学科〔明治33年〕卒
- 学位〔年〕
- 法学博士
- 主な受賞名〔年〕
- 帝国学士院恩賜賞〔昭和3年〕,文化功労者〔昭和34年〕
- 経歴
- 京都帝国大学法科大学助教授となり、ドイツ留学、明治40年教授となった。ドイツ正統派財政学の研究と紹介に努めた。昭和3年学士院恩賜賞を受賞、5年帝国学士院会員、京大辞任後(名誉教授)の12年関西大学学長となった。戦後22年京都市長を務め、34年文化功労者となった。著書に「租税研究」(全10巻)「改訂増補財政学」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
神戸正雄 かんべ-まさお
1877-1959 明治-昭和時代の財政学者。
明治10年4月19日生まれ。ドイツへ留学し,明治40年京都帝大教授となる。ドイツ財政学を基調として日本財政を研究し,「租税研究」などの著作をあらわした。昭和3年学士院恩賜賞。関西大学長をへて22年公選初代の京都市長。28年文化功労者。昭和34年10月16日死去。82歳。愛知県出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
神戸 正雄 (かんべ まさお)
生年月日:1877年4月19日
明治時代-昭和時代の財政学者;政治家。京都帝国大学法科大学教授;京都市長
1959年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 