神戸空港(読み)コウベクウコウ

共同通信ニュース用語解説 「神戸空港」の解説

神戸空港

神戸市が人工島ポートアイランドの沖合を埋め立てて建設し、2006年2月16日に開港した。新交通システムポートライナーが市中心部の三宮までの約8キロを18分で結ぶ。市によると、14年度の国内便の旅客数は全国97空港中15位で、地方管理空港では1位。空港がある島の利用は進まず、総事業費約3140億円のうち約2780億円を土地売却で賄う計画だが、民間企業に売却されたのは約115億円にとどまる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む