日本歴史地名大系 「神明原A遺跡」の解説 神明原A遺跡しんめいばらAいせき 富山県:西礪波郡福光町立野新村神明原A遺跡[現在地名]福光町立野脇立美(たつみ)集落を北に見下ろす標高一七〇―一八〇メートルの丘陵縁辺部にある縄文時代の集落遺跡。昭和五一年(一九七六)発掘調査され、北陸では初めての早期の竪穴住居跡が検出された。住居跡は長軸七・七メートルの不整形な隅丸方形である。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by