神楽の舞(読み)かぐらのまい

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「神楽の舞」の解説

かぐらのまい【神楽の舞】

宮崎そば焼酎。酒名は、地元の伝統芸能「夜神楽」にちなみ命名サントリーとの共同開発による銘柄。仕込み水に地下200mの自家井戸水を使用。減圧蒸留酒と常圧蒸留酒を配合原料そば米麹。アルコール度数25%。蔵元の「神楽酒造」は昭和29年(1954)創業。所在地は西臼杵郡高千穂町大字岩戸。

出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む