デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「神永市兵衛」の解説 神永市兵衛 かみなが-いちべえ ?-? 江戸時代前期の一揆(いっき)指導者。下野(しもつけ)(栃木県)都賀郡(つがぐん)上稲葉村の農民。壬生(みぶ)藩の7品の新規運上(税)の免除をもとめて,元禄(げんろく)8年(1695)11ヵ村の総代として石井伊左衛門,須釜作次郎と幕府への直訴をはかる。出発直前に捕らえられ,税の免除に成功したが,越訴(おっそ)の罪により斬刑に処せられた。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by