神田神保町(読み)かんだじんぼうちょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「神田神保町」の意味・わかりやすい解説

神田神保町
かんだじんぼうちょう

東京都千代田区北部の地区地名由来は,江戸時代幕臣神保氏屋敷があったことによる。大学高校などの集中する御茶ノ水,水道橋地区に近接し,書店街として有名出版社も多い。東京地下鉄半蔵門線,都営地下鉄三田線,新宿線の神保町駅がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む