神祇志(読み)じんぎし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「神祇志」の意味・わかりやすい解説

神祇志
じんぎし

大日本史』の志類の一つ。 23巻。青山延于 (のぶゆき) らによる編纂栗田寛が補成したもの。 1893年刊。神祇沿革神社社殿神宮斎服などについて記述している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む