神衣祭(読み)かんみそのまつり

改訂新版 世界大百科事典 「神衣祭」の意味・わかりやすい解説

神衣祭 (かんみそのまつり)

伊勢神宮恒例大祭の一つで,皇大神宮および荒祭宮に和妙(にぎたえ)(絹),荒妙(あらたえ)(麻)の御衣を奉る祭り。神祇令によれば,孟夏(4月),季秋(9月)の2回行われ,〈此れ神服部(かんはとり)等,斎戒潔清にして,参河の赤引神調(あかひきのかんつぎ)の糸を以て,神衣を織り作り,又麻績連(おみのむらじ)等,麻を績みて敷和衣(うつはたのみそ)を織りて,神明に供す,故に神衣と曰ふ〉(《令義解》)とある。応仁の乱以後,一時廃絶したが,1699年(元禄12)再興され,明治以降は5月と10月の14日に行われている。この祭りの本旨は夏の御衣と冬の御衣を交換することにあり,祭儀のたびに前奉納の神衣を撤下することになっている。また,本祭に付属して神衣奉織始(ほうしよくはじめ)祭,神衣奉織鎮謝祭が行われる。伊勢神宮のほかにも更衣ころもがえ)祭(賀茂御祖神社太宰府天満宮など),御衣(おんぞ)祭(熱田神宮,明治神宮など)と称して,この種の祭儀を行う神社は少なくない。厳島神社では御神衣献上式という。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 茂木 貞純

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android