神角寺芹川県立自然公園(読み)じんかくじせりかわけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「神角寺芹川県立自然公園」の意味・わかりやすい解説

神角寺芹川県立自然公園
じんかくじせりかわけんりつしぜんこうえん

大分県中部,大分市豊後大野市竹田市由布市の4市にまたがる自然公園。 1951年指定,面積 41.42km2神角寺地区と,1961年指定,面積 59.24km2の芹川地区からなる。神角寺地区は国の重要文化財である神角寺,鎧岳を中心とした山岳地区で,ハイキングキャンプの好適地。豊後大野市の用作公園も含まれる。芹川地区には芹川渓谷,芹川ダム,冠山長湯温泉などが含まれ,特に渓谷美に恵まれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む