デジタル大辞泉 「神輿振り」の意味・読み・例文・類語 みこし‐ふり【神=輿振り】 《「みこしぶり」とも》1 祭礼のとき、担いだ神輿を威勢よく振り動かすこと。2 昔、比叡山延暦寺の僧徒が、朝廷に強訴するとき、日吉ひえ神社の神輿を先に立てて入京したこと。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「神輿振り」の意味・読み・例文・類語 みこし‐ふり【神輿振】 〘 名詞 〙① 比叡山延暦寺・奈良興福寺の僧徒が、朝廷への強訴のため、日吉神社・春日大社の神輿を先に立てて入京したこと。[初出の実例]「御輿(こシ)振(ふリ)」(出典:熱田本平家(13C前)一)② 祭礼のときなど、神輿をかついで振り動かすこと。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例