禅悦(読み)ゼンエツ

デジタル大辞泉 「禅悦」の意味・読み・例文・類語

ぜん‐えつ【禅悦】

仏語禅定ぜんじょうに入った心の喜び。「法喜禅悦

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「禅悦」の意味・読み・例文・類語

ぜん‐えつ【禅悦】

  1. 〘 名詞 〙 仏語。禅定(ぜんじょう)境地にはいってよろこぶこと。禅定に徹しきったときのよろこび。
    1. [初出の実例]「禅悦寒擎霜椀味、遏伽暁指井華神」(出典:菅家文草(900頃)四・懴悔会作)
    2. 「法喜禅悦の食を愛せば仏道とほからじ」(出典:梵舜本沙石集(1283)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む