デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「禎子内親王」の解説 禎子内親王(1) ていしないしんのう 1081-1156 平安時代後期,白河天皇の皇女。永保元年4月17日生まれ。母は藤原賢子(けんし)。康和元年賀茂斎院となった。久寿3年1月5日死去。76歳。 禎子内親王(2) ていしないしんのう ⇒陽明門院(ようめいもんいん) 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
改訂新版 世界大百科事典 「禎子内親王」の意味・わかりやすい解説 禎子内親王 (ていしないしんのう) →陽明門院 出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の禎子内親王の言及 【陽明門院】より …後朱雀天皇の皇后。禎子内親王。父は三条天皇,母は藤原道長の女中宮妍子。… ※「禎子内親王」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by