日本歴史地名大系 「福光城跡」の解説 福光城跡ふくみつじようあと 富山県:西礪波郡福光町福光村福光城跡[現在地名]福光町 荒町荒(あら)町の栖霞(せいか)園敷地およびその周辺一帯にあったとされる石黒氏の城。文明一三年(一四八一)に起こった礪波郡一揆について記す「闘諍記」によれば、文明七年に加賀を追われて井波瑞泉(いなみずいせん)寺に拠っていた一向衆に対し、城主石黒右近光義は加賀守護富樫政親と結んでその掃討を図った。医王(いおう)山惣海(そうかい)寺衆徒三〇〇余人なども石黒勢に加わって文明一三年二月一八日に井波に向けて出陣し、山田(やまだ)川の田屋(たや)河原(現福野町)で戦った。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by