日本歴史地名大系 「福光城跡」の解説 福光城跡ふくみつじようあと 富山県:西礪波郡福光町福光村福光城跡[現在地名]福光町 荒町荒(あら)町の栖霞(せいか)園敷地およびその周辺一帯にあったとされる石黒氏の城。文明一三年(一四八一)に起こった礪波郡一揆について記す「闘諍記」によれば、文明七年に加賀を追われて井波瑞泉(いなみずいせん)寺に拠っていた一向衆に対し、城主石黒右近光義は加賀守護富樫政親と結んでその掃討を図った。医王(いおう)山惣海(そうかい)寺衆徒三〇〇余人なども石黒勢に加わって文明一三年二月一八日に井波に向けて出陣し、山田(やまだ)川の田屋(たや)河原(現福野町)で戦った。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 障がい者採用/営業・マーケティング総務 ジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人グループ 東京都 千代田区 年収350万円~450万円 契約社員 「マーケティングディレクター・CMO」/福利厚生充実/役職手当あり/20~40代活躍中/学歴不問 株式会社ミツモア 東京都 中央区 年収650万円~850万円 正社員 Sponserd by