福勝寺古墳(読み)ふくしようじこふん

日本歴史地名大系 「福勝寺古墳」の解説

福勝寺古墳
ふくしようじこふん

車坂古墳の南に位置し、古墳時代中期頃の造営とみられる前方後円墳。古くは春日山かすがやま古墳の名で紹介された例がある。墳丘全長約七八メートルだが、墳丘裾部をめぐる基壇上の遺構を加えると約八五メートルに及ぶ。後円部径五三メートル、高さ七・五メートル。東を向く前方部は長さ二五メートル、裾部最大幅で二〇メートル、高さ四メートル、後円部に比べ前方部は細く短い。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android