福寿院跡(読み)ふくじゆいんあと

日本歴史地名大系 「福寿院跡」の解説

福寿院跡
ふくじゆいんあと

[現在地名]福知山市字大呂 寺田

天寧てんねい寺の上、福寿院坂を登りつめた小字寺田てらだにある。天寧寺末寺であったが詳細は不明。「丹波志」に「福寿院 禅臨済宗 大呂村 桐村谷 寺田高三石三斗山林」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む